カーム 株式会社

美術品・骨董品・貴金属の査定・買取

HOME > 3つの選択 > 主な取り扱い作家一覧

主な取り扱い作家一覧

主な取扱い作家一覧

狩野 芳崖


1828 長府毛利藩御用絵師狩野晴皐の子として長府印内に生まれる。

1842 禅修道の師、霖龍が、覚苑寺の住職となる。

1843 狩野松隣藤原延信を名乗る。また、号を皐隣とする。
    この頃覚苑寺の霖龍和尚に参禅。

1846 長府藩御用絵師諸葛秋錦等の推薦を受け、10年間江戸藩費留学を許される。
     江戸木挽町の狩野勝川院雅信に入門。

1847 絵所の絵合せで作品の「蘇武」が優勝。
    師雅信の一字をもらい狩野勝海雅道を名のる。

1850 絵所の塾頭となる。

1851 松代藩御用絵師三村晴山と知友となり、佐久間象山の影響を受ける。
    この頃師雅信との間に絵画技法について論争する。また第一回の帰郷を実施。

1852 この頃藤島常興が勝川院に入門。

1854 橋本雅邦が勝川院塾頭となる。

1855 生母の病床を見舞うため帰郷。
    この年藩費留学の期限が切れ長府藩から2人扶持を給される。

1857 松本洞庵の媒酌により安岡村の医師、田原俊貞の長女よしと結婚。

1860 江戸城本丸再建のため勝川院雅信に呼ばれ江戸に上る。大広間天井画を担当。

1861 この頃帰郷、藩主の肖像を描き5人扶持を与えられる。

1864 この頃馬関海峡の測量に従事。 絵馬「武内宿禰投球図」

1865 吉田の倉田家から順太郎(後の廣涯)を養子に迎える。

1867 父晴皐、没す。

1871 廃藩置県により禄を失い、印内の屋敷を整理し松原に転居。
    養蚕業を始めるが失敗。文具店を開業。

1873 この頃しきりに南画風の作品を描く。翠庵と号す。

1874 豊浦藩陣屋楼門・武庫を落札。

1877 藤島常興を頼って上京。妻よし荒物屋を開業。

1879 砲兵工廠への就職に失敗。神田の精工社で陶器、漆器の下絵を描く。
    橋本雅邦の紹介で島津家に勤める。

1881 この頃、藤島常興の紹介で下村観山入門。
    橋本雅邦の三女せつを養子廣涯の嫁に迎える。
1882 農商務省主催の第一回内国絵画共進会に出品するも入賞せず。
    この頃狩野友信の紹介でフェノロサ宅を訪問。

1883 年末、フェノロサに雇われる。

1884 第二回内国絵画共進会に「桜下勇駒」「雪山暮渓図」「群鷲図」を出品。
    文部省御用掛となる。

1885 第一回鑑画会大会に「伏龍羅漢図」「群鷲図」を出品。

1886 文部省の図画取調掛委員に就任。

1888 神田小川町の自宅で肺炎のため没。


カームでは狩野芳崖(カノウ ホウガイ)作品を高価買取いたします。 無料査定もしております。
ご不明な点等はQ&Aもご覧いただけます。
お気軽にお問い合わせください。